ここのところ、急に金木犀(きんもくせい)の香りがただよい始めた。

さとかを自転車のうしろに乗せて走っていたら、どこかでかいだような香りが・・・。

毎年この時期になると、いつも同じようなことを繰り返している。

あれ、なんだったけな、このにおい・・。

じんちょうげ?・・は春だった?

どこかでお菓子を焼いている・・? それともトイレのかおり・・?(笑)。

そうだ、きんもくせいだ!。

ここで、かいだ、と思ったらまたあっちでも。

木の姿を見なくても、どこからか漂ってくる強い芳香。

と思ったら、かわいらしいオレンジ色の花をたくさんつけた並木を発見。

そして、あ、ここのうちのお庭にも。

きんもくせいは、実家にもあって、「妹の木」(誕生木として)だった。

だから、きんもくせいの香りをかぐと、同時に妹のことも思い出す。

ちなみに、「私の木」は杉だった。

実家の、西側のあんまりめだたないところに植えてあって、しかも成長点をちょんぎられているので横に伸びている・・・。

「杉は、火を呼ぶからあまり家の近くに植えない。それに、家より木は高くなってはいけないので、適当なところで頭のところを切る」というのが祖母の意見だったと聞いたような覚えがある。

よって、家のすみっこのほうで、丸くなった杉が、私。

で、妹は、庭の南の目立つところで、一年に一度かぐわしいにおいを発する。

ということで、なんだか不公平だなあ~と小さい頃から思っていた(笑)。

ゆうきとさとかには、とくに「誕生木」みたいなものは植えてないけれど、

もし植えてやるとしたらどんなものがいいだろう。

2人それぞれをあらわすような木。

・・・うーん、思いつかない。

ところで、最近ご誕生になった宮家の悠仁さまの「お印」は「高野槙(こうやまき)」という日本古来の木なんだとか。

あまり知られていなかった木なのだけど、これで急に有名になって、この木を栽培していたある農家では、もともとインターネットでも販売をしていたら、お印の発表後、一時間で手持ちの苗が全部売り切れたとか。

「この木は好きでつくっていたが、こんな形でブレイクするとは思わなかった」と朴訥そうなそのおじ様はテレビでおっしゃっていました。

・・・きんもくせいの話から、あちこちに話が飛びました。

今日はこれにて・・・。