2016-12-23

f:id:nori-go:20161222162800j:image

我が家のピアノは昭和40年代生産の、

年代モノYAMAHAアップライトピアノ

同居のお義母さんがまだ結婚前に購入したものだそうで、

その後、夫、夫の妹とが習い事として使い、

そう弾き込まれることもないまま11年前までほぼ「物置き」状態であった。

が、二世帯同居をはじめてからは私や子どもたちが弾くようになってそのフタがまた開かれた、というわけだけれど、

ここ2年くらい、どうも「ピアノの音がうるさい」と感じるようになっていた。

それは息子(中3)が、力にまかせてガンガン弾いているということもあったけれども、

どうやらピアノのハンマーが摩耗している、というのが原因のひとつだったらしい。

ということで、調律師さんにハンマーの羊毛部分をひとつひとつ、88鍵分やすりでみがいていただき、

針で再度毛羽立ててとてもよい状態に修理していただいた。

すると、鍵盤に指をのせてポロン、と弾いた瞬間に

「おおおお~~~!」っと声をあげてしまったくらい、

まったく違った、柔らかく温かい音色に変わっていて、とっても驚いて、感動した。

その羊毛の、削り取った部分がこちら(写真)。

丸くまとめて、手芸で再利用できるんじゃないかというような量。

そんな綿ぼこりの中、2時間もかけて黙々と作業して新品同様(に近い)ピアノに変身させてくださった

調律師さんに感謝です。

2016-12-19

f:id:nori-go:20161219143316j:image

第一子高校入試は、親にとってもわからないことばかり。

入試の試験料払い込みエピソード1:

まずはN高校。ゆうちょ銀行にて、振込用紙を窓口の人に見せて

「ATMでもできますか?用紙のサイズが大きいんですけど・・・」

窓口の人「点線のところで<折って>入れてください」

ということで、点線の左側は願書に貼る領収書なんだけど、とぼんやり思いつつ、

そのとおり折り返し、ATMに吸い込まれた用紙の表示通りの金額を払い、

「アリガトウゴザイマシター」と機械に言われてほっとしたのもつかの間、

・・・領収書が出てこない・・・(@ロ@;;)!!!

「えーっ!すすすみません領収書が出てこないんですけど・・・!」

とあわてて窓口の人を呼ぶと、局長さんが出てきて「すみません、対応を間違えてしまったようで^^;」

とATM本体を鍵で開けてくれ、

振込用紙を取り出してくれるという騒ぎに(笑)。

結局窓口で領収印を押してもらって、切り取って持ち帰ることができて一件落着(苦笑)

エピソード2:

S高校はインターネット出願。ネットサイトで必要事項を打ち込み送信、

出てきた十何桁かの番号をコンビニで見せ、お金を支払えば終了。

一生を決めるもしれない(?)入試なのに、アマゾン並みの手軽さに驚き。

エピソード3:

M高校のは(もう懲りて(笑))窓口にて支払い。

するとK銀行さんだったのですが、「がんばってくださーい!」と「合格祈願抗菌マスク」のプレゼント(写真)。

なんだかすごくうれしかった~!!

以上!親ができるのはここまで。とお夜食くらいかな。

受験生、みんながんばれー!!

2016-12-17

あっというまに年末。今日は私がサンタさんになって、関わりのある子たちにちょっとしたプレゼントを配った。自分がもらうのもうれしいけど、あげるのってもっと楽しい。だからサンタさんってあんなにいつも優しそうな顔してるんだ。



何度何度何度何度たっても夜の土曜の柏駅に車で迎えに来るのは慣れない。

まばゆい光光光、人人人、建物建物建物、こんな中を子どもを歩かせるのは違和感。

私が、山のふもとの広い広い、真っ暗なところに今すぐに瞬間移動したくなる衝動にかられ続ける。






私はこんなために子どもを育てたんじゃない、という気持ちと、がんばる息子を誇りに思う気持ちと、そう誘導したのは私じゃないか?と当然と思う気持ちと、後戻りできないとがく然とするような思いと、ほっとするような気持ちと、まだまだという気持ちと、…ないまぜになるけど時間はとまらない。

2016-12-06

息子(中3)受験記。

この時期になると、もう受ける高校はほぼ決定。

公立:KH高校

でもまだ普通科にするか理数科にするか迷っている様子。

私立:

すべり止めでTN高校。

となりの県だけど、「千葉県受験生御一行様」コースがあり(笑)

学校推薦をもらえる。

KH高校やHK高校を落ちたらいらっしゃい~のコース。

先輩でも何人かの子が行っているけれど、きっといい高校だと思う。


チャレンジ校で、SM(←?)高校。

さすが、過去問も難しいらしい。

「公立KH受かってこちらに行ったけど、SM高校も受かったけど行かなかった」

となればかっこういいでしょう、と塾の先生にアドバイスを受け(笑)

受験はするつもりだけど、どうかなあ~。

いやもし受かったら、通わせてあげたいなあ~

千葉の新都心の、施設もきれいな学校でうらやましい。


あとは近所のSK高校。

ここも学費が高い~けど理系に強い高校。

こちらも施設が整っているし、なにしろ近いし(自転車で10分か。)

いいなあー


私が通いたい!

なーんて、高校生活懐かしいなあ~

これから息子がそんな高校生になるなんて、お母さんは心から応援したいです。

2016-12-05

今日は、一日私はお仕事休み。

朝から家の掃除、片付け。

自由にひとりで時間を使えるって幸せ~

クッキーを焼いて、コーヒーいれて。

4時から、ピアノの調律師の方が来る。

はじめての出会い。

今はこういうサイトがあるなんて、なんと便利

「調律師.net」

http://www.piano-t.net/

忙しいとかまけて2年以上も調律していなかったピアノを

いい音にしてくださってありがとうございました。

2016-12-04

「炭焼き教室」に参加。

よく乾かした竹を、缶の中に詰めて、

木っ端に火をつけてからフタを閉め、

土の中に埋めます。

小さい穴から、絶えず空気を送り込みます。

いい「炭」にするには、

空気が多すぎても、少なすぎてもダメ。

写真は、まだ白い煙がモクモクと出て、炭化の最中。

なんと古い扇風機で風を送っていますが、

子どもたちもうちわであおぐのをがんばってました。

f:id:nori-go:20161204113108j:image

次回竹炭を作るために、青竹を切ります。

「竹を割ったような」という言葉にあるように、

いちどナタが入ると、あとは自然にまかせてスパーンとまっすぐに割れます。

こういう体験があって、はじめて慣用句の意味が体感できるのだろうなあと思います。

f:id:nori-go:20161204114344j:image

「青少年・・・」のみなさま、楽しくて勉強になる企画をありがとうございました。

おまけの写真:これは、「きくらげ」?

f:id:nori-go:20161204142417j:image

くちて横たわっていた木に、はえていました。

2016-12-03

今日も塾帰りの息子待ち、午後10時。

今日第1土曜日は、柏の葉で仕事の日。

シンプルなイルミネーションがきれいでした

f:id:nori-go:20161203173546j:image

夕方6時半ごろ、西の空に、新月からのきれいな三日月も見えました。

その左下方向には、美しくきらめく金星も。

気持ちが上向いている夜でした。