さとか(小1)、「どくしょかんそうぶん」。

はじめ、私が子どものころに読んだ古い本

幼年版の伝記シリーズの

「へれんけらーにするー」

と何度か読み返していましたが、

むずかしい?と



「やっぱりこれにする~」


と我が家の絵本棚から取り出してきた本。



(ところで、この絵本の訳者は

絵本で育てる情報分析力―論理的に考える力を引き出す〈2〉

絵本で育てる情報分析力―論理的に考える力を引き出す〈2〉

の 三森ゆりか さんで、

この著作の中にも「手のなかの・・・」の分析の手法がまとめられています。)








ともかく、

オトナがつきっきりで近くにいてあげなければ

書けないのは必須・・・。




私はさりげなく新聞でもひろげながら、

物語のあらすじを聞いてやったり

「ここはどう思った?」

などと問いかけたり。




ママ友たちとはこの間も

「『ここはこう思ったよね!』とか誘導尋問するしかないよねー(苦笑)」

なんて話になり、どこも同じだねーというところでほっとして。




親子で同じ本を読んで、一緒に考えて、

会話をして

それが、夏休みの心のおみやげ。




そう、穏やかに、おだやかに・・・・。



・・・という関係が、なんとかさとかとはできた!のが

さとのいいところ。

そういうパーソナリティがさとにはある。

(私も、かなり肩の力が抜けてきたみたい・・・。)




が、ゆーき(小4)、は、まだ終わってないぞー。

・・・ゆーきとは1年の頃からバトルだったんだよね・・・。




まだまだ夏休み最終盤に向けて、

荷が重い・・・。