「野の花 道ばたの草」

今日は、学校で

「親子で草取りをしよう会」

というのが行われるはずだった。

10:00~11:00、校庭の、父母のボランティアによる草取り作業。

でも、今年はそれに子どもも休み時間の20分間、

加わる、ということで、新しい試み。新PTA会長さんの発案。

毎年なかなか人が集まらないようなので、これなら子どもとのコミュニケーションもできると

いい考え?


が、雨で延期。

でも、お話会。

今日は2年1組。

前回の3年生と違ってにぎやかなクラスでした^^;。


用意したのは


野の花道ばたの草―さいているところさがそう (みぢかなかがく) (1995/11) 萩原 信介 たかはし きよし

春~冬、

一年を通して見られる「雑草」を、

あたりの風景とともにイラストで描いている。

これを読みながら・・・


「今日は、校庭の草取りをするわけだったでしょう?

延期になっちゃったけど。

でも、今度やるときに、

ただ草をむしるだけじゃなくって、

なんていう名前かな?と考えながらやると、おもしろいよ。」



実際に、今朝私が自宅の近くや、校庭で

摘み取ってきた「雑草」を手にとって見せる。


この時期・・・持っていけたのは・・


ハルジオン、ノボロギク

咲き終わったタンポポ

シロツメクサ

ハハコグサ

花が終わったオオイヌノフグリ(でも小さい青いつぼみもあった)

ムギみたいな雑草←名前はなんでしょう^^;

枯れかけたナズナ

カラスのエンドウ・・・

etc・・・・。


わっ! と草の近くに集まる子どもたち。


これ、知ってる!

これは、何?


カラスのエンドウ・・・

これ食べられるの?!

ご飯にまぜたらおいしいかもね(笑)


「ビンボウ草!」

これの、飛ばし方知ってる?!

遠くまで飛ばしてみせると、歓声が。

ノボロギク・・

葉っぱがちくちくするね。

あ、アブラムシがいっぱいついてる!-.-;

シロツメクサ・・

これでかんむり作ったことあるよ!!

ナズナでは鈴が作れるし、

いろんな葉っぱや茎で、草ずもう。

勝った! 負けた!


ドクダミ・・

わっ葉っぱなんだかにおう!

クサ~イーー;。

花は、まだだね。

じめっとしているところに生えてるよ。

ドクダミ茶」って聞いたことある。


予定の時間をオーバーして、

盛り上がってました^^;


どうもありがとう!^^


そうそう、こういう絵本になかったら、

学研の図鑑「植物」

植物 (学研の図鑑)

植物 (学研の図鑑)


こういうので調べてみれば、きっとあるよ。

草の形をよく覚えて、図書館に行ってみてね。




なりたての2年生、

かわいかったな・・・


うちの息子も、去年はこうだったはずなんだけど・・・


2年の中ごろ、上の前歯2本が抜け、

大人の歯が伸びてくる。

ここのあたりが

いちばんの変わり目かな。